いつも素通り観音様の町
JR東海道線で大船駅に近づくと観音様を見つつも、いつも素通りしていた町を歩きました。
1、田谷の洞窟。(田谷山ゆがどう)
JR大船駅南改札 西口 神奈中バス4番乗り場 戸塚バスセンター行「定泉寺洞窟前」下車すぐ
駅から約20分
図1、定泉寺
定泉寺の裏手にある地下舌状台地の中1㎞にわたり、鎌倉時代に洞窟に掘られた真言宗の修禅道場があります。 公開されているのはそのうちの300メートル部分です。
図2、地下道場入口
ローソクをもらい入り口前に置いてある火付けで火をつけて中に入ります
図3、 ローソクを片手に
図4、行者道
「行者道」の案内に沿って行きます。3層道路を一周して1時間弱掛かりました。
図5、 修行道場
修行、断食を行う道場が上、中、下階に10個ほど作られ、十八羅漢などが彫られ、西国、板東、秩父、四国33カ所巡礼の壁画が画かれている。
元々は古墳時代の横穴墓、住居跡であったと言われている。
昭和2年(1927)一般に公開されるまでは秘所であった。現在でも希望者による修行が行われている。
2、神奈川県立大船フラワーセンター
大船駅西口から徒歩16分
図6、 入口
図7、 イースター カボチャ展示
しゃくやく園、花菖蒲園、薔薇園、石楠花園があり、観賞温室では熱帯、亜熱帯の植物が年間を通して見ることが出来る。当日イースターのかぼちゃで広場はいっぱい。
3、大船観音
大船駅西口 徒歩10分
図8、大船観音様
観光目的で昭和35年(1960)完成。以来東急グループによって大船観光協会の名で運営。
昭和56年(1981)理事長に総持寺貫首が就任すると宗教法人相曹洞宗大船観音寺と改称され現在に至っている。東南アジアからの参拝客も多く平成11年(1999)より台湾やスリランカの僧を招き各国の民族舞踊を奉納する「ゆめ観音in大船」という祭りが行われる。
神奈川県原爆被災者の慰霊碑が観音様の体内に祀られている。
設置場所に登るとより大船の町が一望出来ます。
JR大船駅に近づくとき北側にすぐ見え、夜間にはライトアップされ大船のシンボルになっている。
図9、 入口
駅から見える駅前道路にある入口
図10、 昇り坂
5分で到着
2024年 10月10日実施。
コメント